12月にある楽しいイベントと言えばクリスマスですよね。
クリスマスに向けて色々な準備に追われる人も多いのではないでしょうか。
そんな時に頼りになるのが、100円ショップのクリスマスアイテムです。
年々そのクオリティもあがっていてどれも本当に可愛いものばかり!




個々のアイテムをカスタマイズすることでさらに可愛さが増すことも。
この記事ではそんなクリスマスアイテムのアレンジ術をご紹介します。
100均のクリスマスアイテムをカスタマイズしてさらに可愛く

写真のアイテムはdaiso・seria・canndoの人気100円ショップで見つけたクリスマスアイテムです。
そのまま使うのも十分可愛いのですが、組み合わせるだけでさらに可愛いクリスマスアイテムが完成します。
★組み合わせたアイテム
・【seria】クリスマスブーツ(ソックス・ツイード)

・【daiso】松ぼっくりツリー

・【daiso】ポインセチア

・【daiso】あざらしサンタの置物

・【cando】クリスマスオーナメントセットBOX(各アイテムサイズ 約5㎝)


これらのアイテムをアレンジして3つのクリスマス雑貨を作ります。
セリアのツイードブーツ×ダイソーのポインセチア


まずはこれらのアイテムを組み合わせてみます。
やり方は取っても簡単。
ブーツについてるひもを使ってポインセチアの輪っかを結ぶだけです。
①この輪っかにひもを通して固結びします。



②固結びをしたら輪っかをブーツに中に入れて、ボールペンなどの棒状のものでグイっと中に押し込みます。

③メリークリスマスのロゴをひっかけます。

④リボンをつけて完成です。

セリアのソックスミニブーツ×ダイソー松ぼっくりツリー


続いてはソックスブーツとまつぼっくりのツリーを組み合わせます。
①ペンチを使ってまつぼっくりを土台から引っこ抜きます。


②土台から外したまつぼっくりに装飾していきます。
(土台部分は他で使うのでよけておきます)
こういったアイテムで赤色をプラスするとさらに可愛くなります。



③装飾した松ぼっくりとcandoのオーナメントBOXに入っていた松ぼっくりを合わせてブーツに入れていきます。
この時に掃除で使うキューブスポンジが大活躍します。

スポンジは詰め込んで底上げしたり、針金などを差し込めたりできるので、こういったアレンジ術でも重宝します。


④それぞれの松ぼっくりをブーツに入れ込んだら、目立つ隙間をデコレーションボールを使って埋めていきます。


⑤仕上げにプレゼントとベルを装飾します。


ボンドが乾いて固定されたら完成です。

ダイソーのあざらしサンタ×ダイソーの松ぼっくりツリー土台

最後は松ぼっくりツリーの土台を使っていきます。
①まっさらになった土台の上に多用途ボンドを使ってそれぞれのアイテムを接着させながらのせます。
(土台の部分は発泡スチロールになっているので針金を差し込んだりすることも可能です。)

②のせたいパーツをすべてのせたら隙間を埋めるためにガラスサンドを使い、アルファベットパーツで飾り付けます。


③土台の首部分にクリスマスカラーのリボンを結びます。

以上で完成です。

組み合わせ方を変えて色々できちゃうのも100均アイテムの魅力です。
アレンジでさらに可愛くなったオリジナルのクリスマスアイテムで楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。

ここまでa la mariブログを読んで頂きありがとうございました。
ではまたです。