seriaで見つけた可愛いデコレーションテープ。
このデコレーションテープのシリーズは色んな種類があります。

- お花モチーフ
- ラインストーン
- パール
- ジュエリーストーン
などなど。
他にもたくさんのデザインがあり、カラーバリエーションも多く選ぶのが悩ましいくらいです。
デコレーションテープの使い方は色々あると思いますが、今回は綿棒の空容器をリメイクした様子をご紹介します。
デコレーションテープを使った綿棒の空容器リメイク術

100均でも売っている200本入りの綿棒。
綿棒がなくなったあとの空容器って案外使い道があるんですよね。
プラスチックのため軽くて割れない入れ物として役立ちます。
デコレーションテープを使えば、綿棒の空容器も簡単に可愛くなっちゃいます。
★使ったアイテム
・綿棒の空容器

・【seria】デコレーションテープ(幅:約15㎜×長さ:約50㎝)

・【cando】デコテープ(幅:約15㎜×長さ:約5m)

リメイク方法はとても簡単です。
容器の周囲に合わせてテープをカットして貼っていくだけ。
ラインストーンタイプのデコレーションテープは使い方のアレンジが効くのでおすすめです。
テープと並行にハサミを入れることで1列や2列にすることができます。
幅を変えてデコレーションができるため色んなデザインが可能です。
こんな感じに出来上がります。

巻くだけでこんなにも印象が変わるデコレーションテープが凄い!
粘着力もしっかりとあるので剥がれません。
リメイクした容器は私は洗面台に置いて、ブラシやハサミなんかを入れて使っています。

色んな物に使えるデコレーションテープで自分だけのオリジナル雑貨をつくるのも楽しいですよ。
何かの空容器や空箱、シンプルな小物など様々なリメイクに活用してみてくださいね。
ここまでa la mariブログを読んでいただきありがとうございました。
では、またです。